2017年に完成するそうですが、非常に嬉しい話題です。
以下佐賀新聞の記事より
*************
佐賀県小城市などが申請していた長崎自動車道小城パーキングエリア(PA)の
スマートインターチェンジ(IC)が、国土交通省の事業許可を受けた。
スマートICはETC専用で、県内では初めての設置。2017年度の完成を目指す。
上下線合わせて4カ所のゲートを設けるほか、近くの県道小城-富士線までの
取り付け道路4本(計約1キロ)、監視員詰め所などを整備する。
小城市は1日約千台の利用を見込む。
同市は05年度から長崎道を管理する西日本高速道路(本社・大阪府)と協議を進め、
08年度に予備設計を終えた。本年度は基本設計費や用地買収費として、
一般会計当初予算に約6700万円を計上。県道拡幅の要望や地元の小城町北浦地区との
協議を行う。
スマートIC設置を公約に掲げていた江里口秀次市長は「7年をかけて、やっと前進した。
スマートICは地域の産業活性化や観光振興のためにどうしても必要。着実に進めたい」と話す。
2012年04月22日更新
****************
0 件のコメント:
コメントを投稿