2014年8月17日日曜日

17日 うどん高橋さんへ

毎日雨、アメ、アメ、あめ、うっとおしいです。

せめてもの救いが暑くないこと、でも夏は体が溶けるくらいの太陽の日差しが

あったほうが、やっぱりいいな。

今日は朝5時から消防団の夏季訓練に出席です。

なかなか寝れなくて、朝2時から起きてパソコンでドラマを見ながら

5時になるのを待って、そそくさと出かけましたが、訓練は毎年のように

11時には終わり、それから地区の消火栓の点検と

それが終われば、待ちに待った懇親会です。

近くに出来たうどん屋さんに5月から申し込んでいました。

行ってびっくり3,000円で料理を頼んでいましたが食べきれないほどテーブルに

料理が並んでいます。


牛肉しゃぶしゃぶ

ポテトサラダ

鶏の唐揚げ

ピリ辛こんにゃく

軟骨からあげ



すっぽん鍋


酢豚




特にすっぽん鍋は全く癖もなく、とても美味しかったです。

しめはやはり雑炊で、ちょっと狭いですがみんなで楽しく盛り上がりました。

2014年8月14日木曜日

友人を囲んで

世間はお盆ですが、うちの会社は決った休みが無いため今日も仕事です。

福岡から帰省している友人が飲もうと誘ってきたので、LINEで同級生に

連絡、何でも簡単に繋がる世の中になって来ました。

今回おじゃましたのが、居酒屋ちゅらです。

スタートは4人でしたが、11時の終わりには4人増えて8人になってました。

つきもしない昔話に盛り上がり、それでも体力的に11時が限界です。

突然の誘いでみんなよく集まってくれると思います。


小城が押してるB級グルメまじぇんば!

野菜がたくさん入って美味しかったです。


こちらは沖縄名物タコライス、こちらもチーズがアクセントになって美味!

次の再開を約束しそれぞれ家路につきました。

2014年8月11日月曜日

誕生日

今日は私の誕生日です。

何かあったかというと、次女から感動する内容のLINEをもらい

直接言葉に出さなくても気軽に通信でコミュニケーションをとれる

便利なのか?いい時代だと思います。

帰ったらケーキがありハッピーバースデーを歌ってもらいました。

レベル47、アラフィフに近づいています。



2014年8月9日土曜日

出張3

出張3日目、今日は東京から仙台のお客様へ訪問です。

朝6時30分の新幹線で仙台へ移動

はやぶさとこまちの8両ずつが連結された列車で移動です。

盛岡で連結を分離しはやぶさは青森へこまちは秋田へ進んでいきます。


緑の列車がはやぶさ、赤がこまちです。


連結部分


両方の新幹線もスタイリッシュで綺麗です


朝ごはんを食べそこねたので駅弁で朝ごはん

健康が気になるこの頃、30種の具材を使ったお弁当




朝から美味しくいただきました。


仙台のお客様と打ち合1わせ後、15時には羽田へ

台風が気になりながら、なんとか飛びました。


緑の草原が広がる佐賀空港

無事到着!


佐賀には台風の被害もなく夕方には青空が覗いてました。


今日はこれから同級生と焼肉会です。

長い一日を美味しいお肉と楽しい会話で締めくくります。

2014年8月8日金曜日

東京出張2

東京出張2日目、今日はある会合の総会です。

午前中時間があるので、池袋までお勉強に・・・


東京の朝の空の写真


ビルビルビルどこにこんなに人がいるんでしょうね




総会が開催される経団連会館、当然始めてきましたがさすが東京の中心と

思えるビルでした。

明日は、朝から仙台です、台風11合で九州に帰れるかちょっと心配しています。




2014年8月7日木曜日

東京出張1

今日から2泊3日で東京仙台出張です。

今回は佐賀空港からの出張。

久々に晴れた木曜日の朝、まずは佐賀空港へ!


 空港の待合室からの滑走路


本日騎乗予定のNANの飛行機


東京都中央区新川の風景


何をしに行ったかと言うと、システムの拡販のための説明会に参加してきました。

45分の枠でミニセミナーを行ったのですが、なかなかうまくしゃべれません。

夕方からは懇親会、お酒が入れば石膏饒舌になれます。

酒のんで説明したほうがいいかも・・・

2014年8月4日月曜日

久留米水の祭典 そろばん踊り

今日も朝から雨、雨、雨

夏の太陽は雲の上にはいるのでしょうが、全然顔を出してくれません。

海水浴場や、プールは悲鳴を上げてる気がします。

子供たちも、雨ばっかりでさぞかし勉強が進んでいることでしょう?

夕方から会社行事で久留米のお祭りに参加、今年初参加です。

久留米の明治通りを通行止めにして19時から2時間21時まで

そろばん踊りを踊りながらみんなで練り歩きます。

夕方の雨で中止になるかなと思いましたが、なんとか雨は上がって

いざ、お祭りの始まりです。

阿波踊りではないですが、同じアホなら踊らにゃそんそん!

けっこ楽しい2時間でした。